東京から約1時間ほどで行ける人気の観光地「鎌倉」。食べ歩きもいいけれど地元の人に愛されている居酒屋で一杯はいかがですか。リーズナブルでいて、酒のアテが絶品な人気店をご紹介します。
11
サンドウィッチ界の至高の位置に君臨する“カツサンド”。ほかのサンドウィッチと比べてややお高めなので、しょっちゅう食べられるわけではないけれど、なぜか、無性に食べたくなりますよね。今回は、グルメの宝庫・大阪で食べられるカツサンド...
6
昭和の香り漂う古典酒場で一杯というのはいかがですか。東京には、創業50年を超える老舗居酒屋がたくさんあります。その佇まいは、落ち着きと風格、格式さえ感じられます。派手さはないけれど、一度食べれば中毒になりそうな逸品メニューも必見。
15
気軽に入って、サクッと食べ、飲む。それが「立ち飲み」です。広島県には、数年前まで立ち飲み店はほとんどなかったのですが、ここ数年で急増。安いだけでなく、料理もおいしい厳選の立ち飲み店をご紹介します。広島駅南口・エキニシの注目店も...
12
広島・お好み焼きはクレープのような薄い生地の上に、キャベツやもやしなど野菜がたっぷり使われているのが特徴です。広島県内でもお店ごとにこだわりのお好み焼きがあり、どの店も個性豊か。地元民がオススメする、地元で大人気のベスト8選を...
葛飾・柴又といえば映画『男はつらいよ』で有名な場所。柴又駅を降りて、帝釈天までおよそ200mの参道は東京下町の濃い香りが漂うエリアです。創業50年、100年以上の老舗も多く、年6回の庚申祭には、いっそうのにぎわいをみせます。東...
7
新幹線に乗る前に食べ忘れはありませんか?「せっかく大阪まで来たのに、アレ食べてなーい、おみやげ買ってなーい」ということになっても、大丈夫!新大阪駅には、大阪グルメのお店のほか、おみやげ屋さんなどもどっさり集結。そのなかでも人気...
東京には、いい店だけど独特のルールがあり、敷居の高いお店というのがあります。初めて訪れる人は、ちょっとびっくりしますが、それでも行列が絶えず、熱烈なファンに支えられている東京のいい店をご紹介します。慣れれば多少うるさいのも気に...
14
香川県のご当地うどんとして人気を博した“讃岐うどん”。東京都内で食べられる絶品うどんの名店をご紹介します。「今日は美味しいうどんをつるつるっと食べたい!」そんなあなたにお知らせしたい厳選の8店です。土日やランチ時は行列必至です。
お肉界の“看板役者”牛肉。牛肉といえば、ステーキ、すきやき、しゃぶしゃぶなどが思い浮かびますが、最近は、牛かつが大人気。外はさっくりお肉はしっとりやわらかなレアでいただきます。レアは苦手という人でも、牛かつなら食べられるという...
交通アクセスはさほどよくないのに、来訪者が多い人気エリアのひとつが、東京都江東区にある「砂町銀座(すなまちぎんざ)」。最寄駅からでも、バスか徒歩で20分ほどかかる不便なエリアですが、安くて美味しいお惣菜が食べられるとあって大人...
大阪駅、梅田駅から徒歩1分にある「新梅田商店街」は、串カツ、どて焼き、きずしなど、地元民に愛されるグルメなお店がたくさんあります。現在は100店舗もの飲食店が営業しているそうです。全部を紹介したいところですが、その中でも行って...
24
大阪市北区にある「日本一長い商店街」として有名な「天神橋筋商店街」。南北に一直線に2.6kmにも伸び、一丁目から七丁目までに約600店舗が建ち並んでいます。さまざまな飲食がひしめきあっており、まさに“食い倒れ”のワンダーランド...
8
東京の下町として、人気エリアの一つとなっているのが京成「立石」です。急行が止まらない、この地味な駅周辺こそが、密かな下町グルメ、取材拒否のお店、激安店などが集中しています。立石だけで、はしご酒が完結できる稀少なエリアは庶民の味...
新橋駅から10分程歩いた場所にある、オフィスビルが立ち並ぶ新橋5丁目エリアは、味もさることながらリーズナブルにランチを食べられるお店がたくさんあります。新橋で働く人たちが足しげく通う、美味しいランチが食べられるお店をご紹介!中...
3
新宿西口にある「思い出横丁」は、いまや外国人観光客も押し寄せる観光スポット。しかし、ここは以前から「安くて、旨くて、深い」歴史ある飲み屋街として、知る人ぞ知るディープなグルメスポットでもあるのです。素通りしていたあなたに、一度...
17
お酒大好き!食べるのが大好き!美味しいグルメ情報をお伝えします。