
【2020年】はじめての四国・愛媛【松山】の旅行計画なら"王道"観光スポットをチェック!
四国エリアの旅行を計画しているなら、ぜひ『松山』を拠点に訪れてみませんか?観光都市としても有名な松山は、街のシンボルでもある松山城を中心とした城下町、国の重要文化財に指定されている公衆浴場・道後温泉本館や、大正ロマンを感じる萬翠荘など、歴史と文学の街。さまざまな魅力スポットあふれる松山。そこで、王道の観光スポット、移動手段、宿泊など、旅行計画の役立つ、見どころ満載の『松山』情報をお届けします!
2020年02月10日
目次
瀬戸内海に面した「松山」は、愛媛観光に欠かせない人気の観光地。江戸時代からの天守が現存している松山城や、日本最古の名湯といわれる道後温泉、小説家・夏目漱石の『坊っちゃん』や司馬遼太郎の『坂の上の雲』など、歴史と文学があふれる魅力的な街です。歴史や文学、城好きなら、訪れる価値ある場所ですよ。
【松山】観光旅行のポイント
1.旅行期間について
2.観光ベストシーズンについて
3.混雑時期について
4.松山市内の移動について
ほかにも、路線バスや、市内4カ所に設置されたシェアサイクル「machica BIKE(マチカバイク)」の利用も便利ですよ。
【松山】観光王道スポットをご紹介!
松山タウン
松山城
萬翠荘(ばんすいそう)
坂の上の雲ミュージアム
秋山兄弟生誕地

ミュージアムから徒歩5分ぐらいの距離には、秋山兄弟の生家を再現した「秋山兄弟生誕地」があります。こちらも合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょう。二人の写真や、資料、銅像などがあり、ボランティアによる解説が行われていますよ。
秋山兄弟生誕地の詳細情報
大観覧車くるりん
大観覧車くるりんの詳細情報
道後温泉エリア
道後温泉本館
道後温泉本館の入浴方法はこちら
※現在は保存修理工事中ですが、入浴利用は可能。念のため、訪れる前にオフィシャルサイトにてご確認ください。
港町・三津浜
三津の渡し
三津の渡しの詳細情報
梅津寺駅
焼き物の里・砥部(とべ)
愛媛県立とべ動物園
松山の絶品グルメ
生産量日本一!愛媛県産の“鯛”を使った鯛グルメ
アルミの鍋で提供される「鍋焼きうどん」
地元の人が愛するソウルフード「鍋焼きうどん」なら
【松山】の代表的なイベント
春「道後温泉まつり」
毎年4月に行われる「道後温泉まつり」。道後温泉本館や商店街周辺などで多彩な催しが行われます。見どころは法被姿の女性たちが担ぐ『女神輿かきくらべ』。女性だけの華やかで活気のある御神輿は圧巻です!
夏「三津浜花火大会」
松山港まつり 三津浜花火大会の詳細情報
秋「松山秋祭り」
冬「椿まつり」
伊豫豆比古命神社 (椿神社)の詳細情報
【松山】への交通アクセス
飛行機の場合
蛇口からジュースが!?あの伝説を「Orange BAR」で体験
電車・バスの場合
役立ち情報はこちらへ!
「坊っちゃん列車」で松山タウンを満喫するなら
1泊2日のおすすめ観光モデルプラン
松山・女子旅におすすめスポットなら
松山のご当地グルメなら
松山市でランチを食べるなら
愛媛フルーツを満喫するなら専門店で
地元の人がおすすめする松山のお土産なら
松山空港で買うお土産なら
松山での宿泊なら
道後温泉での宿泊なら
女子旅なら、道後温泉の素敵なホテルで
そろそろ松山旅行の計画をたてませんか?
いかがでしたか?初めて松山へ訪れるなら、事前に知ってもらいたい情報を中心に紹介しました。最初は王道な観光スポットをめぐって松山を知り、2度3度と回数重ねるごとに、自分好みの旅行プランや穴場スポットを見つけてください!初めての旅行プラン&計画のお役に立てますように!