2020年02月10日

【2020年】楽しい旅になる♪栃木県観光のポイントとエリアの特徴を紹介!
世界遺産登録されている「日光の社寺」が有名な栃木県。栃木県日光市には、年間約1000万人もの観光客が国内外問わず訪れるますが、栃木の魅力は日光だけではありません!餃子が有名な宇都宮や温泉が楽しめる那須などほかにも見どころがいっぱい!ここでは、おすすめの栃木県の観光スポットを紹介します。いつ行ったらいいのか?アクセスは?など、気になる観光のポイントも教えちゃいますね。栃木県の魅力を知って、ステキな旅をしてください♡
目次
栃木県観光のポイント
①栃木県は目的を決めて行動しよう!
②県内の観光はレンタカーか市バスがおすすめ
③冬道には気をつけて
④どのシーズンでも防寒しよう!
⑤歩きやすい靴で!
各エリアの魅力を詳しくチェック♪
日光エリア
日光市街
年間約1200万人の観光客!世界遺産と国の重要文化財を堪能しよう♪
滝尾神社の詳細情報
●あわせて読もう!
中禅寺湖周辺
時間を忘れてリラックスタイム♡
中禅寺湖の詳細情報
華厳滝の詳細情報
霧降高原
アクティブな旅をするなら、ここへ!
霧降高原の詳細情報
霧降高原ニッコウキスゲ群落の詳細情報
霧降滝の詳細情報
●あわせて読もう!
鬼怒川エリア
鬼怒川温泉
日本有数の温泉地!意外とアクティブに楽しめるスポットが満載!
鬼怒楯岩大吊橋の詳細情報
●あわせて読もう!
川治温泉
伝統ある温泉地でのんびりと過ごす!
龍王峡の詳細情報
湯西川温泉
平家の落人伝説が息づく由緒ある温泉地で、歴史を感じよう!
湯西川温泉 水の郷の詳細情報
宇都宮・鹿沼エリア
宇都宮市
餃子もいいけど観光もね♪観光スポット巡りも楽しい宇都宮!
●あわせて読もう!
鹿沼市
鹿沼にくるなら桜を見ないと損!ですよ♡
那珂川エリア
水族館や美術館、文化施設を巡ってみましょう♪
●あわせて読もう!
那須・塩原エリア
那須・塩原エリア
高原の景色や動物たちから元気をもらおう!
南ヶ丘牧場の詳細情報
●あわせて読もう!
●あわせて読もう!
栃木・佐野・足利エリア
栃木市
歴史情緒が残るスポットを街めぐりしましょ♡
巴波川の詳細情報
大平山県立自然公園の詳細情報
栃木乳業株式会社の詳細情報
●あわせて読もう!
佐野市
ショッピングとグルメを満喫しちゃおう♪
佐野プレミアム アウトレットの詳細情報
●あわせて読もう!
足利市
足利ゆかりの地で歴史スポット巡り♡
●あわせて読もう!
益子・真岡エリア
益子
陶器の街で、自分だけの陶器を見つけてみよう♪
益子秋の陶器市の詳細情報
●あわせて読もう!
JAはが野 メロン狩りの詳細情報
真岡
レトロな雰囲気で撮影スポット満載!
東京から行く栃木へのアクセス
日光・鬼怒川エリア
<電車>
東京駅から東北新幹線で宇都宮駅(約50分)→宇都宮駅からJR日光線利用で日光駅(約45分)
浅草駅から東武特急「けごん」で東武日光駅(約2時間)
<車>
東北自動車道利用で浦和I.C.から宇都宮I.C.(約1時間)→日光宇都宮道路利用で目的地まで
宇都宮・鹿沼エリア
<電車>
東京駅から東北新幹線で宇都宮駅(約50分)
宇都宮駅から日光線に乗り換えて鹿沼駅(約15分)
<車>
東北自動車道利用で浦和I.C.から鹿沼I.C.(約1時間)
*鹿沼I.C.からは宇都宮市内にも鹿沼市内にもアクセスしやすいですよ。
那須・塩原エリア
<電車>
東京駅から東北新幹線で那須塩原駅、または黒磯駅
*目的地によって近い駅が違うので、事前に確認しておきましょう。
<車>
東北自動車道利用で那須I.C.、または西那須野塩原I.C.
*目的地によって近いI.C.が違うので、事前に確認しておきましょう。
栃木・佐野・足利
<電車>
東京駅から東北新幹線で小山駅(約45分)→小山駅から両毛線で栃木駅・佐野駅・足利駅
<車>
東北自動車道利用で栃木I.C.・佐野藤岡I.C.・足利I.C.
益子・真岡
<電車>
東京駅から東北新幹線で小山駅(約45分)→小山駅から水戸線で下館駅(約20分)→下館駅から真岡鐵道で真岡駅・益子駅
<車>
東北自動車道利用で栃木都賀J.C.から北関東自動車道→真岡I.C.