2020年04月12日

【全国】ときめきのピンクワールドへ…!おすすめの花絶景スポット10選
ピンク色の洋服や小物を身に付けると、なんとなく女性らしさが増すような気になりませんか。女性にとってピンクって特別な色。実は、日本中を見渡してみると、自然が創り出すピンクの絶景もあるんですよ。見るだけで女性の気持ちを華やかにしてくれるピンク色。今回は、色鮮やかで可愛いピンクの絶景をご紹介します。
ピンクの見ごろ:1~3月
1.月ヶ瀬梅林 【奈良県】
2月中旬~3月:梅の香りに包まれるピンクの絶景
他では見られない雲海×梅のコラボ
月ヶ瀬梅渓の詳細情報
2.いなべ市農業公園【三重県】
3月上旬~3月下旬:4,000本の梅が咲き乱れるピンクの絶景
桜と見間違う、しだれ梅
いなべ市農業公園(梅林公園)の詳細情報
3.南法華寺(壺坂寺)【奈良県】
3月下旬~4月上旬:ピンクに埋もれる春限定の桜大仏
眼の健康のご加護も
壷阪寺(南法華寺)の詳細情報
ピンクの見ごろ:4~5月
4.廣田神社【兵庫県】
4月初旬~中旬:コバノミツバツツジのピンクのトンネル

「廣田神社(ひろたじんじゃ)」は、阪神タイガースがキャンプ後に必勝祈願することで知られている兵庫県西宮市にある神社。『日本書記』にも記載されるほど歴史は古く、西暦201年に卑弥呼の移り変わりとも言われている神功皇后(じんぐうこうごう)が創建しています。そんな歴史ある「廣田神社」の外苑は、4月初旬~中旬にかけて約2万株のコバノミツバツツジの花でいっぱいになります。大きな群落を作って咲くコバノミツバツツジに囲まれると、幸せな気分になれそうですね。
”つつじ祭”限定のお守りや御朱印
例年、4月第2土曜日・日曜日に”つつじ祭”が開催されます。稚児行列などが行われ賑わやかなお祭り。また、つつじの開花期間は、可愛らしい”つつじ守”や”つつじ御朱印”の授与もされます。参考までに、廣田神社のご利益は、勝運・開運、仕事運、合格です。
廣田神社の詳細情報
5.富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)【山梨県】
4月中旬~5月下旬:首都圏最大級の芝桜のピンクの絨毯
色んな角度から芝桜を撮ってみよう
富士芝桜まつりの詳細情報
6.羊山公園 芝桜の丘 【埼玉県】
4月中旬~5月上旬:秩父のシンボルを背景に広がる芝桜のピンクの丘
ゆっくり観賞するなら、午前中に行こう
羊山公園の詳細情報
羊山公園
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮6360
- アクセス
- 1) 西武線西武秩父駅から徒歩で20分 2) 関越道花園ICから車で0分35km 芝桜開花期間は公園内の駐車場は有料、土日祝祭日は交通規制あり 3) 秩父鉄道御花畑駅から徒歩で20分

あわせて読む
ふらっと旅に最適♪埼玉のパワスポ「秩父神社」で水占いや彫刻を堪能
7.弘前公園 【青森県】
4月下旬~5月上旬:の花びらでいっぱい花筏の絶景

「弘前公園」は、青森県弘前市にある日本屈指の桜の名所です。約50種類・2,600本もの桜が咲きほこる様子は圧巻のひとこと。日本で唯一、”日本三大桜名所”と”日本三大夜桜”のダブル指定されているのは「弘前公園」の桜だけです。1918年から続いてる”弘前さくらまつり”には、毎年約250万以上の人が「弘前公園」の桜を観賞しにやってきます。ひとつひとつボリュームのある桜の花はもちろん、なにより弘前城の外堀の花筏と桜のリフレクションは桜の絶景が2倍となった美しさ。まるで桃源郷にでも迷い込んだかのような、俗界を離れた美を堪能できます。
幻想的なリフレクション夜桜

昼間の弘前公園の桜も美しいですが、実は夜桜も絶景。ライトアップされた桜、漆黒のお堀の水面に映る桜は昼間とは違った妖艶な姿をみせます。時間に余裕があれば、ぜひ、夜の弘前公園の桜も観賞して帰りましょう。
弘前公園 (弘前城)の詳細情報
弘前公園 (弘前城)
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- アクセス
- 弘前駅からバスで15分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 4月1日〜11月23日まで。ただし、4月23日〜5月5日は7:00〜21:00。
- 料金
- 大人 320円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引 子供 100円 本丸・北の郭のみ有料4/1〜11/23、団体10人以上で割引
8.森林公園スイス村 【京都府】
5月上旬~5月下旬:ゲレンデをピンクに染め上げる芝桜の絶景
「森林公園スイス村」は、京都の丹後半島のほぼ中央に位置する標高683mの太鼓山の山頂に広がる公園です。冬はスキーを楽しめるスポットとして人気の公園。しかし、5月上旬~下旬にかけてはスキー場のゲレンデは一転。あたり一面芝桜の海へと変身します。京都市街地から遠く山の中にあるので、静かに芝桜のピンクを楽しめるんです。存分に春のときめきを感じちゃってください。
芝桜とともに、アウトドアを満喫
「森林公園スイス村」は、バンガローやキャンプ場、コテージがあり自然を満喫することを目的とした施設です。シートを敷いて自然の中で飲食を楽しむことも可能。外で、芝桜を眺めながらお弁当を食べられます♪まるで、童話の主人公になったかのような気分で自然を堪能できます。
京丹後森林公園スイス村の詳細情報
京丹後森林公園スイス村
- 住所
- 京都府京丹後市弥栄町野中2562
- アクセス
- 京都丹後鉄道 峰山駅 タクシー 40分 スイス村付近への路線バスなどはございません 京丹後大宮I.C 車 50分 峰山町より間人方面へ進み、弥栄町よりスイス村方面(野間方面)へ進む。
9.由志園【島根県】
5月中旬~6月上旬:3万本の牡丹が池を埋め尽くすピンクの絶景
茶房で牡丹の池を眺めて、ひとやすみ。
日本庭園 由志園の詳細情報
日本庭園 由志園
- 住所
- 島根県松江市八束町波入1260-2
- アクセス
- 松江駅 バス 50分 松江駅 車 25分
- 料金
- 【料金】 大人:800〜1,400円、小・中・高生:400〜700円 ※シーズンにより変動

あわせて読む
心が華やぐ庭園さんぽ。一年中牡丹(ぼたん)を楽しめる「由志園」がすてき/島根
ピンクの見ごろ:6~9月
10.マザー牧場 【千葉県】
5月中旬~9月中旬:桃色吐息が山肌を染めるピンクの絶景
ピンクを堪能『桃色パフェ』
とんとんCAFEの詳細情報
とんとんCAFE
富津市その他 / ジェラート・アイスクリーム、カフェ
- 住所
- 千葉県富津市田倉940-3 マザー牧場
- 営業時間
- [月] 09:30 - 16:30 [火] 09:30 - 16:30 [水] 09:30 - 16:30 [木] 09:30 - 16:30 [金] 09:30 - 16:30 [土] 09:00 - 17:00 [日] 09:00 - 17:00 [祝日] 09:00 - 17:00 ■ 営業時間 【2月~11月】 [月~金] 9:30~16:30 [土・日・祝] 9:00~17:00 【1月・12月】 [月~金] 10:00~16:00 [土・日・祝] 9:30~16:30 ■ 定休日 不定休(マザー牧場に準ずる)
- 平均予算
- ~¥999
マザー牧場の詳細情報
マザー牧場
- 住所
- 千葉県富津市田倉940-3
- アクセス
- JR佐貫町駅 バス 20分 マザー牧場行き 館山自動車道木更津南IC 車 15km 国道127号経由
- 料金
- 【料金】 大人: 1500円 団体(20名以上)は、1名 1,100円 子供: 800円 団体(20名以上)は、1名 600円