2020年02月10日

【2020年】もっと旅したくなる♪長野県の観光ポイント&エリアの特徴を紹介!
北陸新幹線の開通から、ますます身近になった長野県。北アルプスを始めとする大自然だけでなく、おしゃれな避暑地や、歴史を感じさせる名所旧跡が数多く残る場所としても人気の観光地です。今回は初めて長野を訪れる人はもちろんのこと、過去に訪れたことのある人も、もっと長野を旅したくなるような長野県の観光ポイントをエリア別にご紹介します♪
目次

長野観光のポイント
歴史、温泉、自然?楽しみ方は人それぞれ

季節のアクティビティが豊富
冬は豪雪地帯の地域がある!
車でドライブか、各地の周遊バスを使ってもOK!
各地の魅力を詳しく見ていこう
北信エリア
長野

善光寺へ参拝、グルメ、ショッピングもできる♪長野観光の玄関口

約千四百年の歴史を持つ「善光寺」。年間600万人もの人が訪れる長野県屈指の観光スポットです。暗闇の中を手探りで進みながら“極楽のお錠前”に触れて戻ってくる「お戒壇巡り」は、心に残る体験ができるのでお参りされてみてはいかがでしょうか?

霊山・戸隠山の麓に建つ「戸隠神社」。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5社から成り立っています。神聖な空気が漂う境内は、日本有数のパワースポットとしても人気を集めています。
小布施・須坂

情緒豊かな街並みを散策して、絶品の栗スイーツを味わう
志賀高原
大自然に抱かれてリフレッシュ!四季を感じる高原リゾート
野沢温泉・湯田中渋温泉郷
日本屈指の温泉地でゆっくりと旅情を味わう

野沢温泉は、長野県の名物料理「野沢菜」発祥の地としても知られています。温泉巡りを楽しみながら野沢菜をつまみに日本酒を一杯…なんていうのもステキですね♪
東信エリア
軽井沢・小諸

憧れの避暑地で優雅なひと時を過ごそう
上田
真田氏の居城跡「上田城跡公園」で戦国の世に想いを馳せる

真田氏の居城跡「上田城(上田城跡公園)」。一年を通じて多くの戦国ファンや史跡ファンが訪れる場所で、桜の名所としても有名です。

松茸が獲れる通称・松茸山にある「松茸小屋」は、高級食材の松茸をフルコースで食べられる松茸好き垂涎のスポットです♪松茸の名産地・上田には数多くの「松茸小屋」があります。
中信エリア
木曽・塩尻
江戸時代の情緒が残る、ノスタルジックな宿場町を散策
松本・安曇野
松本では国宝や城下町を、安曇野では田園風景を堪能!

昔ながらの蔵づくりの建物が立ち並ぶ「中町通り」。城下町の風情を楽しめて、松本観光では欠かせない定番の人気スポットです。近くにある「縄手通り」と一緒に訪れて、街並みとともにさまざまなお店を見てみましょう。
小谷・白馬・大町

雄大な北アルプスの大自然と秘湯を満喫
南信エリア
諏訪・茅野
勇壮な祭り・華やかな花火・豊かな自然!魅力あふれる土地
飯田・伊那
南信の小京都。街並みとB級ご当地グルメを楽しもう
アクセスは電車や車が便利
電車は行くエリアによって使い分け
車や飛行機でもアクセスよし!

車で行く時も目指す場所によって使う道路が変わります。長野方面には上信越自動車道、松本方面には長野自動車道、飯田方面には中央自動車道などがあります。また福岡・大阪・札幌からのアクセスには、信州まつもと空港から就航している定期便が便利です。