2020年03月17日

旅のキッカケになる「絶景カタログ」18枚。新鮮な気持ちになれる【北陸3県編】
最近会社と家の往復しかしていない…。そんな毎日に飽き飽きした時は、絶景を見に行ってみませんか? 非日常的な景色は気分を一新させてくれますよ。今回は「癒し」や「リフレッシュ」をテーマに、富山・福井・石川の「北陸三県」の絶景をご紹介します。カタログのようにパラパラと眺めて、ピン!ときた場所に出かけてみてはいかがでしょうか。

「似たような日々に飽き飽き」「何となく物足りない」。そう感じることはありませんか? そんな時は、非日常的な景色を見に行きましょう! 生活圏から離れて絶景に身をゆだねれば、フレッシュな気持ちになれますよ。心地良い刺激を受けることで、新しいアイディアや次にやりたいことが浮かんでくるかもしれません。
「いいな」と感じた写真を旅のキッカケに
1. 幻みたいな風景にうっとり。北アルプスが浮かび上がる「雨晴海岸」
富山県高岡市

日本の渚百選に選ばれている「雨晴海岸」。天候条件が揃うと、海の向こうに北アルプスの山々が浮かび上がります。その光景は幻のような美しさ。標高3000m級の山々を海上から見られるのは、世界中でここ「雨晴海岸」だけという説があるのだそうです。こんな場所があるんだ! と、ハッとさせられますよ。海沿いを走る「氷見線」の電車に乗って、のんびりと景色を見に行ってはいかがでしょうか。
能登半島国定公園雨晴海岸の詳細情報
▼富山県は食の宝庫!グルメな旅を楽しめますよ♪
2. ”4つの春”のハーモニー♪ 幸せな気分に包まれる「舟川べり」
富山県下新川郡朝日町

「舟川べり」は、富山県屈指のお花見スポット。手前にチューリップや菜の花畑、その奥に桜並木、さらにその奥に北アルプスという、富山県ならではの”春の四重奏”を楽しむことができます。山々と花々が春の訪れを思いっきり喜んでいるかのようで、眺めていると幸せな気持ちになりますよ。
舟川べり桜並木の詳細情報
▼お花見の後は温泉へ♪宇奈月温泉まで車で30分ほどです◎
3. 気分は探検家!トロッコ列車で秘境の旅へ「黒部峡谷」
富山県黒部市宇奈月町
黒部峡谷の詳細情報
▼峡谷には温泉地も!
モダンなホテルで心と体をしっかり充電♪富山・宇奈月温泉「やまのは」
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
4. 人の手が作り出した絶景に感動。大迫力の放水が見られる「黒部ダム」
富山県中新川郡立山町

「黒部ダム」は、黒部峡谷内にある日本最大級のダムです。堤高は186mで、高層ビルの約40階に匹敵する高さだそう。例年6月下旬から10月中旬頃には観光放水が行われ、巨大ダムから毎秒10t以上放水される様子を間近で見ることができます。迫力満点で、人の手が作り出した風景だと思うと感動もひとしおです。ダム周辺には様々な展望台や遊覧船、お土産ショップなどもあり、たっぷり観光を楽しめますよ。
黒部ダムの詳細情報
5. 悩みがちっぽけに感じられるかも。大自然に溶け込む絶景テラス「大観峰」
富山県中新川郡立山町
大観峰展望台の詳細情報
▼北アルプスの大自然に癒されてみませんか
立山黒部アルペンルート~北アルプスの大自然が満喫できるスポット案内~
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
6. 時間を忘れる美しさ。雪どけのわずかな期間だけ見られる「みくりが池」
富山県中新川郡立山町

立山黒部アルペンルートの室堂ターミナルから、徒歩約10分の場所にある「みくりが池」。例年6月頃まで雪で覆われていますが、7月~10月頃は雪が少し溶けて、透き通った水が顔を出します。宝石のような水面に北アルプスが映る様子は、絵画のような美しさ。時間を忘れて見入ってしまいます。景色に癒された後は池のほとりにある「みくりが池温泉」へ行ってはいかがでしょう? 日本一高所にある秘湯の中の秘湯です。ゆったり浸かれば、疲れもストレスも吹き飛んでいきますよ。
みくりが池の詳細情報
▼紅葉の時期も絶景!池の近くには秘湯宿が◎
7. 雪壁に囲まれる不思議な感覚!春を告げる「雪の大谷」
富山県中新川郡立山町

道路を挟む巨大な雪の壁。春のニュースで見たことがある人も多いのでは? これは深く降り積もった雪を大型ブルドーザーなどで除雪し、形作られたもの。「雪の大谷」と呼ばれています。年によっては雪壁の高さが20mを超すこともあるのだそう。「雪の大谷」は例年4月中旬~6月下旬頃に見ることができます。期間中は道路の一部が歩行者専用で解放されるので、壮大な景色を間近で感じられますよ。他ではなかなかできない体験を楽しんではいかがでしょうか。
雪の大谷の詳細情報
8. ほっこり落ち着く。昔ながらの合掌造りの集落「五箇山」
富山県南砺市

富山県の「五箇山」は40もの小さな集落がある地域です。そのうち2つの合掌造りの集落は、岐阜県の白川郷とともに世界遺産に登録されています。静かな山間にひっそりと佇む、手のひらを合わせたような形の古民家たち。その光景はまるで昔話の世界のようで、ノスタルジックな雰囲気に心が和みます。「五箇山」には他にもたくさんの見どころがあるので、昔ながらの暮らしを感じながら、のんびり巡ってはいかがでしょうか。
五箇山合掌の里の詳細情報
▼夏の風景もすてき。ノスタルジックな雰囲気に癒されましょ
9. 夕日と水田が織りなす、心あたたまる風景「散居散居村展望台」
富山県砺波市

“散居村(散村)”とは、広大な平地に民家が散らばって点在している村のこと。富山県の「散居村展望台」では、砺波平野の美しい散居村を一望できます。田んぼに水が張られる季節は特に美しく、水田が空の色を映して幻想的に輝きます。おすすめは見渡す限りオレンジ色に包まれる夕暮れ時。心がほっと温かくなるような絶景です。
散居村展望台 展望広場の詳細情報
▼砺波市に行くならこちらもチェック!富山県はチューリップの球根出荷量日本一なんです◎
【富山】4月下旬~5月上旬は「砺波チューリップ公園」へ♪周辺のおすすめホテル・旅館10選
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
10. “世界でもっとも美しい駅”のひとつに選ばれた「金沢駅」
石川県金沢市

アメリカの旅行雑誌「トラベル&レジャー(web版)」で、“世界で最も美しい駅”のひとつに選ばれた「金沢駅」。能で用いられる鼓をモチーフにした「鼓門」が印象的で、建築の美しさに圧倒されます。「鼓門」を背景に写真を撮れば、思い出に残る一枚になることでしょう。金箔や加賀友禅などの伝統工芸品があしらわれた柱、ガラス張りの「おもてなしドーム」など、駅構内にも見どころがたくさん! 美術館のような楽しみ方もできますよ。
鼓門の詳細情報
▼金沢はコンパクトで観光しやすいまち。自由気ままに巡ってみよう♪
11. 日本三名園のひとつ。ゆったり散策して穏やかな気分に「兼六園」
石川県金沢市

石川県金沢市の「兼六園」は日本三名園のひとつ。お寺のように1か所に座って眺めるのではなく、歩きながら鑑賞する廻遊式の庭園です。春は花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪吊り。日本の四季の美しさを感じながら、のんびりと過ごせますよ。ちなみに園内はとても広く、甘味処やお土産屋さんが並ぶ「茶店通り」まであります。代表的な名所を見るだけでも40分、隅々まで見るには90分ほどかかるのだとか。時間に余裕をもって訪れるのがおすすめですよ。
兼六園の詳細情報
兼六園
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1
- アクセス
- 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分 金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル 金沢駅 車 10分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 20分 金沢ふらっとバス材木ルート 兼六園下バス停 徒歩 3分 金沢東IC 車 20分
- 料金
- 【料金】 大人: 320円 子供: 100円 6歳から17歳 その他: 障がい者・65歳以上無料、要証明書

あわせて読む
金沢市「兼六園」初めてならここだけ見て!外せない見どころスポット紹介
12. 温泉地の川床でゆったり。優雅に景色を楽しめる「鶴仙渓」
石川県加賀市

「鶴仙渓」は、山中温泉街に寄り添う美しい渓谷です。川沿いに遊歩道が整備されているほか、例年4月頃には川床が設けられ、優雅な気分で景色を楽しむことができます。お共には、山中出身の著名な料理人・道場六三郎氏が手がけるスイーツや、加賀棒茶、テイクアウトの川床弁当をどうぞ。「鶴仙渓」のせせらぎとおいしいグルメで、心もおなかも満たされますよ。
鶴仙渓の詳細情報
鶴仙渓
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉河鹿町
- アクセス
- 北陸自動車道加賀ICから車で約 19分 12.4km 「あやとりはし駐車場」からすぐ JR加賀温泉駅 から 北鉄加賀バス温泉 山中線栢野行き34分「菊の湯前」バス停から0.3Km
▼しっとり、身も心もうるおう温泉郷へ
加賀温泉郷で華やぐ一人旅。女性に嬉しいサービス満点の「吉祥やまなか」
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
13. 海と田んぼの絶景。手作業のぬくもりを感じる「白米千枚田」
石川県輪島市
白米千枚田の詳細情報
白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ部99-5
- アクセス
- 道の駅輪島ふらっと訪夢 車 15分 10km 道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 20分 10km 路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車
- 営業時間
- 2021年10月23日〜2022年3月13日 08:30〜20:00 イルミネーション「あぜのきらめき」期間中の営業時間
▼「輪島塗り」に「能登丼」!金沢とは異なる雰囲気を楽しめますよ◎
14. 気分爽快!波打ちぎわをドライブ♪「千里浜なぎさドライブウェイ」
石川県羽咋市

映画やCMみたいに、車で颯爽と海岸を走ってみたい! そう思ったことはありませんか? 石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」ならその夢が叶いますよ。千里浜の砂はきめ細かく、水分を含んで固く締まるため、特別なタイヤや車でなくても走ることができるのだそうです。お気に入りの曲をかけて波打ちぎわをドライブ!気分爽快になれること間違いなしですね。なお、ドライブウェイは天候によっては閉鎖されることもあるので、お出かけする際は当日の情報をチェックして下さいね。
千里浜なぎさドライブウェイの詳細情報
▼羽咋市に行くならこちらもチェック!“UFOのまち”とは…?
宇宙人がアルバイトしてるってホント?!「UFOのまち」石川県の羽咋市へ行こう!
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
15. 戦国時代にタイムスリップしたみたい?天空の城「越前大野城」
福井県大野市

「越前大野城」は、戦国時代に標高249mの亀山に建てられたお城です。天候によっては山がすっぽりと雲海に覆われ、天守閣が空に浮かんでいるように見えます。現代的な街が雲に覆われていく様子を眺めていると、戦国時代にタイムスリップしたような気持ちになるかも? 展望スポットは「越前大野城」の西約1kmの「犬山」にあります。山道を登る必要があるので、訪れる際は服装などにご注意を。
越前大野城の詳細情報
▼心が浄化されそう♪”名水のまち”をのんびり散策
16. 白い砂浜の無人島!リゾート気分を楽しめる「水島」
福井県敦賀市

福井県の「水島」は、エメラルドグリーンの海にポツンと浮かぶ無人島。島のほとんどが白い砂浜という、南国リゾートのような場所です。水の透明度がとても高く、その美しさに癒されますよ。ビーチで泳いだり、貝殻を拾ったり。海外旅行気分で楽しんではいかがでしょうか? ちなみにアクセス方法は渡し舟のみで、運行されるのは例年7月中旬~8月末の間だけ。”幻の島”といった雰囲気で、ワクワク感がさらに高まります!
水島の詳細情報
▼のんびり過ごす?思いっきり遊ぶ?”水島”の楽しみ方
北陸のハワイ!?福井県の無人島、”水島”が美しい!
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
17. 心が浄化される神秘的な”苔”スポット「白山平泉寺」
福井県勝山市平泉寺町

「白山平泉寺」は、中世頃に巨大な宗教都市だったといわれている神秘的なスポット。今も発掘が続いていて、歴史のロマンを感じることができます。広い境内は緑のじゅうたんのような苔に覆われており、“苔宮”とも呼ばれています。美しい境内をゆったりめぐれば、心のモヤモヤが晴れていくはずですよ。
国史跡白山平泉寺旧境内の詳細情報
▼福井県の絶景をたっぷり楽しむ!こんなプランはいかが?
【福井】蟹に温泉に絶景も♡えち鉄で行く!おひとりさま女子旅1泊2日プラン
サイト上の都合により閲覧できない記事です。
18. ワイルドな景色にドキドキ…!世界的に珍しいスポット「東尋坊」
福井県坂井市

福井県坂井市の「東尋坊」は、日本海に面する断崖絶壁の絶景スポットです。「輝石安山岩の柱状節理」と呼ばれる柱のような岩が特徴的で、地質学的にとても珍しい場所なのだとか。不思議な奇岩は見る人の想像をかきたてます。遊覧船で海側から見ることもできますが、スリルを味わうなら上からのぞき込むのがおすすめ。ワイルドな景色にドキドキしますよ。
東尋坊の詳細情報
ピンときた写真を選んで、癒しの旅にでかけよう♪

爽やかな景色、のんびりとした景色、ワイルドな景色…。様々な北陸の絶景をお届けしました。写真を眺めるだけでも、旅をしているような気分になったのではないでしょうか? もしピンとくる写真があったら、ぜひ実際に足を運んで、全身で絶景を楽しんでみて下さいね。