キーワードで絞る
都会のコンクリートジャングルで働いていると、心も体も縮こまってしまいますよね。窮屈な日常から抜け出して、自然の中で彼と一緒に思いっきりリフレッシュしたい!そんなカップルには北海道の道南エリアがおすすめです。北海道の中で最も本州...
北海道の道南地域といえば、夜景で有名な函館や五稜郭など、北海道の中でも特に文化や歴史を感じられる場所です。北海道が後世に残していきたい宝物として指定している「北海道遺産」も、道南地域は特に歴史に関するものが多く登録されています...
旅先でとても便利な「道の駅」。その街の特産品はおろか、観光案内、近隣市外への道路事情まで網羅したひとつの情報基地となり、今や旅行者にとってなくてはならない存在となっています。旅行する目的は人によってそれぞれ違います。そして道の...
北海道茅部郡森町の国道5号線近くにある「オニウシ公園」。オニウシとはアイヌ語で木の多く茂っているところという意味だそう。ソメイヨシノを中心に、この公園にしかない希少な固有種の桜「堀井緋桜」や「駒見桜」を含めて約500本の桜が楽...
北海道には、12カ所の国定・国立公園があり、豊かな自然を象徴しています。2016年3月開通の北海道新幹線『新函館北斗駅』の近くには、2012年にラムサール条約に登録された『国定大沼公園』があります。駒ヶ岳、大沼、小沼、蓴菜沼(...
源泉の種類の多さ、訪れる人を圧倒する地獄谷や間欠泉。登別温泉は、有数の温泉地として全国区の人気を誇ります。本格派温泉施設での日帰り入浴は、お出かけの目的地としての魅力が十分ですね。乳白色の源泉で知られる登別の湯を惜しげなくたっ...
温泉地としても有名な北海道・洞爺湖。この湖畔沿いは「とうや湖ぐるっと彫刻公園」として遊歩道が整備され、豊かな自然を眺めながら芸術鑑賞ができるスポットになっています。作品は全て屋外展示となっていて、いつでも気軽に行くことができる...
函館で「カリベビ」の愛称で親しまれている「カリフォルニア・ベイビー」。函館のご当地グルメともなっている「シスコライス」発祥のお店でもあります。今回は「カリフォルニア・ベイビー」についてご紹介いたします。きっと食べたくなるはず!
新千歳空港から車で30分前後、電車でも30分弱と、苫小牧市は観光に便利なエリアにあります。工業都市・港湾都市として有名な苫小牧市ですが、実は自然も豊かで魅力的なレジャーやグルメのスポットが盛りだくさん!特に、三重式火山の樽前山...
函館といえば観光スポットもグルメも豊富で、観光客が多いエリアです。そんな函館にはなんと現存するもので日本で一番古い観覧車があるって知ってましたか?一体どんな観覧車なんでしょうか。函館公園内のおすすめスポットも合わせてご紹介します!
北海道出身のひとは「道産子のDNA」「スロー風土(フード)」というキャッチコピーを聞いて、あるお菓子のことを思い出すと言います。そのお菓子の名前は「わかさいも」。北海道・洞爺湖温泉の名物で、地元の素材にこだわり余計なものは使っ...
Twitterで話題のエゾリスが会いに来る、ももとみらいさん(@myumyulovemyu)の「Momo Cafe(モモカフェ)」をご存知ですか?まるで絵本の中から飛び出してきたように森の中に佇むのは、一軒家の可愛らしいカフェ...
「日本の道100選」や「北海道遺産」にも選ばれた桜並木は、桜の名所として多くの人が訪れる名所です。1916年から3年かけて、近隣の山から植樹したというエゾヤマザクラたちは、5月に満開を迎えます。桜の時期に合わせて開催される『桜...
北海道函館市は、「12~2月頃に冬らしい旅をしたい」と考えている女性にぴったり。レトロな金森赤レンガ倉庫や教会群がしっとりと雪に覆われ、外国の絵本のような風景を楽しむことができます。また空気が澄んでいるため、「函館の夜景」が最...
北海道観光の人気温泉スポットといえば、洞爺湖と登別が有名です。この二大観光地の中間にあるのが伊達の「牧家」。移動の途中、小腹を満たしてくれるレストランで小休止・・・なんて言うときにぴったりなお店です。一体どんな店なんでしょうか。
北海道といえば乳製品。特にチーズが有名でお土産としても喜ばれますよね。北海道各地にはさまざまな工房があり、それぞれ特徴があります。チーズの種類もそれぞれ異なるのでお好みを見つけてみてくださいね♪
北海道限定のチェーン店を知っていますか?地元民にとってはおなじみのあの店も実は北海道にしかなかったりします。北海道産の素材にこだわっていたり、ちょっと変わったメニューがあったりと魅力的な店ばかりです。今回はそんな北海道にしかな...
北海道では全国大手チェーンを圧倒する強さを見せるコンビニ、「セイコーマート」。北海道民に愛され、顧客満足度No.1の栄光に幾度も輝いています。その理由の1つがセイコーマートオリジナル商品のクオリティの高さ。北海道産にこだわった...
甘いバターの香りとコクのある味、サクッと香ばしいのに口の中でとろける食感が味わえる「トラピストクッキー」は函館土産の定番のひとつ。そのクッキーを作っているのが函館近郊の北斗市にある「トラピスト修道院」です。クッキーに使われてい...
北海道には、道民熱愛グルメや、地元を盛り上げる地産地消メニュー、昔ながらのソウルフードと注目したいおいしいグルメが揃っています。北海道を訪れたときに食べたい地元限定品から、北海道物産展で是非味わってみたい全国発信のB級グルメま...
2016年3月。ついに北海道新幹線が開通し、東京と函館間が最短で4時間10分で結ばれました。鉄道ファンにとっては嬉しい一大イベントになりましたよね。新幹線に乗って北海道に上陸し、道内の鉄道をくまなく味わおうとプランしているファ...
日本全国でここだけという”ご当地商品”は数多くありますが、北海道ほど限定品が多い土地はきっと他にはないのでは?ということで、北海道民には当たり前すぎて気づかない、北海道限定グルメを集めてみました。道民の皆さん、あれも、これも、...
北海道のお土産といえば白い恋人やロイズ、ルタオのスイーツなどが定番ですよね。でも、定番土産だけでなく、おもしろ土産を選んでみてはどうでしょう?ネーミングの面白いものから、名物を強引にスイーツ化したものまで、インパクト大の想像を...
セイコーマートは、コンビニ界の草分け。地元、北海道にこだわり、広い北海道を網羅する独自の流通ルートと、大手チェーンにはないサービスで顧客満足度NO.1のコンビニとしてメディアにも取り上げられるようになりました。そんな道民熱愛の...
四方を海に囲まれ、広大な土地に恵まれた北海道は、農業・酪農・漁業と食料生産の一大基地です。おいしい食べ物が観光の目玉という方も多いですね。そこで今回は北海道ならではの食材を使用したスイーツ以外の人気土産を北海道民が自信を持って...
北海道の美味しいものって言えば最初に浮かぶのがカニやウニなどの海産物。豊富な海の幸をたっぷり味わうことができる道内各地で人気の寿司店10選をご紹介します。
国土の4分の3を山地で占められている日本。山間部が多い日本の河川は長さも短く川幅も狭くなっています。それゆえ、日本の河川は急流が多く、水の流れ落ちる様が美しい数多くの滝があります。日本全国に存在する滝の中でも特に素晴らしい滝と...
北海道は秘湯の湯の宝庫です! 車を降りてから歩いてやっと到着できるのが秘湯の湯、ガイドブックではお目にかかれないファン羨望の温泉地と周辺にあるグルメスポットをご紹介します。
自然豊かな北海道でキャンプをしたい!という方は多いのではないでしょうか。北海道では、水洗トイレ、コテージなど設備が充実しているキャンプ場も多く、初心者でも安心して宿泊することが出来ます。街の喧騒を離れて自然豊かなキャンプ場で過...
北海道の長い冬が終わるころ渡り鳥が鳴きながら北へと向かいます。雄大な自然のなかに身を置きしばしの時間を過ごしてみてはいかがでしょう。北海道各地の渡り鳥のビューポイントと近隣の美味しいモノ情報をご紹介します。
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。