特集
春といえばやっぱりお花見!おすすめの人気お花見スポットや日本三大桜などの桜の名所、知る人ぞ知る穴場お花見スポットをご紹介します。全国各地のお花見スポットのアクセス、見頃、おすすめの楽しみ方だけじゃなく、お花見スポット周辺のカフェやレストランなどのグルメ情報も合わせてお届けします。
淡墨桜(うすずみざくら)は、その幻想的な美しさはもとより、枯死の危機をさまざまな人々の手によって乗り切りよみがえったというエピソードも加わり、多くのファンを持つ桜の名木です。自然豊かな岐阜の隠れ里。車でのアクセスは便利ですが、...
群馬県前橋市で例年4月上旬から開催される「赤城南面千本桜」。道路沿いに植えられたおおよそ1000本のソメイヨシノは圧巻の存在感を示します。その美しさを目当てに、期間中には多くの人が訪れるんですよ。夜間にはライトアップもされてム...
岡山県真庭市にある「醍醐桜」は日本名木百選にも選ばれる見事な桜です。またこの醍醐桜は岡山県下一の大木とも言われており、県内外から見物客が訪れる有名な桜でもあります。鎌倉時代末期にこの地に立ち寄られた後醍醐天皇がご覧になり「見事...
杉の産地として知られ、深い森に囲まれた三重県津市美杉町。その美杉にある「三多気(みたけ)の桜」には、街の風景になじむ桜とは異なる、山里ならではの桜の魅力があふれています。山道なので、自然があふれるなかの春の散策は気持ちよさもひ...
お花見をかねてちょっと旅行したいとき、オススメしたいのが長野県です。なぜなら、桜前線の気まぐれにもすぐに対応できちゃう、便利な場所だから♪ 長野県はその土地柄、地域によってに気温差があります。そのため、ちょっと移動するだけでも...
例年3月下旬〜4月上旬にかけて桜の花が満開になる「中目黒・目黒川」の桜並木。この時期になると、たくさんの花見客で賑わうのは中目黒の風物詩。外でワイワイ楽しむのも良いですが、今年は川沿いに建つお店で食事を楽しみながら桜を愛でるの...
松本城は、長野県内でも人気の桜の名所です。北アルプスを背景に咲き誇る桜、漆黒の天守閣と桜の色とのコントラストの美しさに惹かれて多くの人が、松本城の桜を見物に訪れます。あなたも、松本城でお花見をしてみませんか。春の松本城の楽しみ...
日本一美しいと言われる兵庫県にある「姫路城」。世界最大級の旅行口コミサイト、トリップアドバイザーによる「死ぬまでに行きたい世界のお城」では第2位にランクインし、世界レベルの規模と美しさを誇るお城でもあります。この姫路城にはなん...
教会や外国人墓地、西洋式の公園や石畳のゆるい坂。外国を訪れたような可愛い山手の街並みと、日本の桜はなんだかとってもよく似合うんです。春の陽気を感じる気持ちのいい休日に、ピンク色に染まった山手の街並みを鼻歌まじりにお散歩しません...
愛知県の犬山市・大口町・江南市・岩倉市にわたって流れる五条川は、愛知を代表するお花見スポットです。全長約28kmのうち15kmほどの距離を4,000本もの桜が埋め尽くし、桜並木の長さは日本有数!そんな五条川のお花見をシーンに合...
「死ぬまでに一度は行きたい!世界の絶景(日本編)」で紹介された、桜の名所が「権現堂公園」。場所は埼玉県幸手市での中川沿いで、都内から車で1時間ちょっと。約1㎞に渡る堤防に連なる約1000本のソメイヨシノと河川敷一面に咲き誇る菜...
東京から気軽に行ける人気の観光地・箱根で、温泉やおいしいグルメと一緒にお花見も楽しんじゃいませんか?旅の玄関口となる箱根湯本から芦ノ湖に向かって桜前線が移動し、箱根では約1ヶ月間かけて桜が楽しめます。箱根登山電車や箱根海賊船な...
お花見の名所と呼ばれるところは人、人、人で桜を見るのも一苦労!人の多さにうんざりして桜を愛でる気持ちもげんなりしてしまいますよね。王道の名所でなくても、綺麗な桜をゆっくりと鑑賞できるスポットが、東京にあるんですよ。人混みを気に...
日本の中でも特に春夏秋冬を感じられる京都。歴史のある街として、世界各国から観光客が足を運びます。春の京都はどこを歩いても桜が満開で、夜桜やライトアップも楽しめます。そんな桜が楽しめる京都の町を、着物を着て散策すると更に楽しめま...
新幹線が停車する大宮駅は、埼玉の玄関口とも言えます。その大宮駅から徒歩圏内にある大宮公園は、何と東京ドーム約14個分という巨大な敷地を誇る公園です。ここには約千本もの桜の木が植樹されており、春には辺り一面が桜の木で覆い尽くされ...
1年中、観光客が絶えることのない嵐山は「観光都市」京都の中でも1位2位を争う観光スポットです。もちろん春の嵐山は桜を目当てにたくさんの観光客が訪れるのですが、人がたくさん来たとしても絶対に見ておきたい桜がそこにはあります。今年...
京都には至る所に桜が植えられているので、春はどこに行っても「絵になる」場所ばかりです。今回はそんな春の京都の中でも、特におすすめの桜のライトアップスポットをご紹介します!夜の京都を夜桜の香りに包まれてそぞろ歩いてみませんか?
きしめんに味噌カツにひつまぶし…名古屋と言うとご当地グルメなイメージが強いですが、桜の名所もいっぱいなんですよ!歴史にゆかりの深い桜から、新しい名所、そして地元民も一押しする美麗な穴場まで、名古屋の桜を楽しみつくす「名古屋桜ス...
冬は雪に閉ざされていた北海道にも、夏との間にささやかな春がやってきます。北海道で桜が見られるのはほんの一瞬の間だけですが、そのわずかな間、桜の花見を楽しめる場所にはどんな所があるのでしょうか。今回は札幌市内での花見スポットを特...
「日本の道100選」や「北海道遺産」にも選ばれた桜並木は、桜の名所として多くの人が訪れる名所です。1916年から3年かけて、近隣の山から植樹したというエゾヤマザクラたちは、5月に満開を迎えます。桜の時期に合わせて開催される『桜...
桜、チューリップ、芝桜、梅、菜の花、野草、つつじとさまざまな春を感じたい!「北海道はデッカイドー!」ってコピーがあるように、広い北海道では季節感に時間差があります。散りゆく桜を眺めながら、梅の開花を楽しむこともできます。今回は...
道産子(どさんこ)に人気の桜の名所を中心に紹介します。北海道の「お花見」はジンギスカンパーティが基本。でもコンロや材料など旅行者にはハードルが高いので、おいしいパンを食べながらのお花見ができるようご紹介します。
新潟県上越市にある「高田公園」の桜は、東京「上野恩賜公園」と青森「弘前公園」と並んで“日本三大夜桜”のひとつです。約4000本のソメイヨシノと約3000個のぼんぼりにライトアップされたその光景は必見!「日本さくら名所100選」...
2018年の東京の桜開花予想は3月17日頃。都内で人気の桜の名所といえば「代々木公園」です。混雑必須の代々木公園での花見は事前にある程度準備が必要。あると便利な持ち物は?場所取りは?トイレの穴場は?おすすめグルメは?など……桜...
高野苺原作の漫画『orange-オレンジ-』の舞台は、長野県松本市です。この作品には「これでもか!」というくらい、松本市の絶景が登場します。北アルプス、松本城、縄手通り、あがたの森公園……その中でも、ひときわ目立っていたのが、...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。