icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
サポート
キーワードで絞る
熊本県は大自然のパワーを感じられる絶景スポットがたくさんあります。スタジオジブリの「天空の城 ラピュタ」にでてきそうなラピュタの道や、CMに起用された水のカーテンなど、熊本阿蘇観光に組み込みたい名所を厳選してご紹介します。ゴー...
灯台のある風景って、素敵ですよね。青い海や空、雄大な自然に囲まれた岬の先に立つ、白い灯台を眺めていると、まるで海外に行ったような気分になりそうです。灯台には、上に登って景色を眺められるものや、歴史的価値の高いものまで様々。デザ...
全国的にもパワースポットとして有名な戸隠神社。昔は農業や水の神様として親しまれてきましたが、今はひらめき運を高めてくれる名所と評判です。ブナ、スギ、トチ、カラマツなどの森林の中、日常を離れて心をまっさらにしてみましょう。行動力...
山口県美祢市(みねし)にある秋芳洞。鍾乳洞として東洋屈指の規模を誇り、観光洞としてはもちろん日本一の大きさという壮大なスケールの鍾乳洞です。山口県の代表的な観光スポットとも言える秋芳洞へ出かけてみました。山口へ行かれる方にはぜ...
宮崎駿監督が何度も足を運び、白神山地の森と合わせ、映画「もののけ姫」に出てくる森のイメージをつくりあげたと言われる太古の森「白谷雲水峡」。世界遺産の島「屋久島」の、苔むした深い緑の森を堪能できる癒しのスポットです。一日かけて原...
佐賀県有田町の竜門峡(りゅうもんきょう)は、深い森の苔むした岩の間を清冽な水が流れ、神秘的な渓谷美を魅せてくれます。四季折々の景観が魅力で、桜や紅葉の名所としても知られています。竜門峡の清水は「名水百選」に選ばれた清らかな軟水...
北海道にある美瑛は、小麦の生産が盛んで、あたり一面に小麦畑が広がります。その自然美を見るために季節を問わず多くの旅行者が訪れます。美瑛に行ったら絶対に行きたい「ビブレ(bi.blé)」は、大地の恵みを感じられる野菜と、焼きたて...
熊本で有名な温泉といえば黒川温泉ですが、火の国熊本は、黒川温泉の他にも至る所に温泉が湧いている「温泉大国」なんです。阿蘇や小国(おぐに)はもちろん、人吉(ひとよし)、山鹿(やまがし)、天草下田(あまくさしもだ)などなど、県内に...
晩秋から冬の瀬戸内海で見られる自然のアート「海霧」。気象条件の整った夜明け前の数十分だけ現れる「海霧」は、幻想的な世界へと誘ってくれます。さぁ、カメラを持って、奇跡の瞬間に出会いに行きましょう。
成田市にある「さくらの山公園」は、成田国際空港に近いので迫力ある飛行機の発着シーンを見ることができるんです!そして公園の名前の通り、桜の名所でもあります。展望デッキや広い芝生広場も揃っているので、飛行機の撮影にも桜の撮影にもお...
日本初の海峡を横断する自転車道が通ったことから、すっかりサイクリングの人気スポットとして定着した「しまなみ海道」。愛媛県今治市と広島県尾道を結び、その距離は約70km。せっせと走っても初心者なら10時間は見ておきたいところです...
長野県塩尻市にある高ボッチ高原。360度が見渡せる山頂からは富士山や南アルプス、北アルプスなどの名だたる山々を眺めることができます。高ボッチの絶景に、山ガールや山ボーイだけでなく写真家もこぞって集まります。気軽に登山が楽しめ、...
ここが鹿児島空港から約20分の場所だとは、誰が想像できるでしょう。目に映るのはひたすら広い空と雄大な山々。町の喧騒から隔離されたこの地にいると、まるで天空人の気分です。南霧島温泉という山深い場所、約18万坪もの広大な土地を20...
町全体から温泉の蒸気がモクモクと沸き、いたるところに地熱を使った共同の調理スペースが設置されている熊本県の温泉町「わいた温泉」。いくつもの源泉と立ち寄り湯が点在する温泉パラダイスで、日帰り温泉巡りを楽しんだり地熱を使った料理を...
古都金沢は加賀百万石の伝統が息ずく美しい街。北陸新幹線開通後も人気のスポットとしてたくさんの人が訪れています。金沢の名勝兼六園に行かずに金沢は語れませんが、『広くて困る』なんて人もいるはず。今回は抑えて起きたい、兼六園の見所を...
佐賀県は豊かな自然が多く、海に山に、四季折々のさまざまな景色が楽しめる絶景のロケーション!桜はもちろん、唐津くんちのお祭りや、花火大会、冬の有明海の海苔漁など、注目のイベントも多い。ぜひ自分の目で見て楽しんで、お気に入りの撮影...
水面に映る木々の様子が神秘的・幻想的と沢山の人が集まる御射鹿池をご存じですか。日本を代表する絵画のモチーフとしはもちろん、CMにも登場する御射鹿池。2010年には農林水産省の「ため池百選」も選ばれています。人々を魅了し続けて止...
立山黒部アルペンルートに現れる春の風物詩「雪の大谷」は、世界屈指の積雪量を誇る厳しい自然が作り出した絶景です。真っ白い雪と氷の世界はとても壮大で、目の前に聳える巨大な雪の壁を見上げれば、感動すること間違いありません。雪の大谷を...
奈良県と大阪府にまたがってそびえる二上山(にじょうざん)は、雄岳(標高517m)と雌岳(標高473.9m)という2つの頂を持つ双耳峰です。この2つの頂の間に夕陽が沈むことから、いにしえの人々はここを神聖な山として崇めていました...
着陸寸前の機体を真下から見上げることができる、大迫力の飛行機鑑賞スポット。それが「千里川土手」です。鑑賞用に整備がされている訳でもないただの土手で、側に駐車場もなくアクセスも決して良いとは言えない…。それでも訪れた人が声を揃え...
CGではありません!一見、本当に実在するものとは思えない急勾配な坂。これは、鳥取県と島根県を結ぶ通称べた踏み坂こと「江島大橋」です。水面からの高さは一番高いところで約44.7m!そこから一気に急下降する風景は、まるでジェットコ...
北陸新幹線の開通で訪れやすくなった富山県。とくに春から夏にかけてが観光のベストシーズンとのこと。なかでも、産卵のために深海から富山湾沿岸に押し寄せてくる「ほたるいか」が定置網にかかった時に放つ青い光は幻想的な絶景ポイント!「活...
和歌山県白浜町には、古くから名泉が湧きだす温泉の地として有名であるほか、国指定の名勝をはじめとする数多くの景勝地があります。白砂と青い海が織りなす「白良浜」は、南国のリゾート地のように美しく、訪れる者を魅了します。魅力あふれる...
「死ぬまでに一度は行きたい!世界の絶景(日本編)」で紹介された、桜の名所が「権現堂公園」。場所は埼玉県幸手市での中川沿いで、都内から車で1時間ちょっと。約1㎞に渡る堤防に連なる約1000本のソメイヨシノと河川敷一面に咲き誇る菜...
沖縄本島の最西端に位置する残波岬は東シナ海に面し、晴れた日には慶良間諸島まで眺望できる絶景スポット。とくに夕日が最後に沈む場所として、灯台と海と夕焼けのセットが素晴らしいと大人気の観光地です。青い空と海が満喫でき、ロマッチック...