icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
お役立ち
サポート
キーワードで絞る
沖縄の世界遺産と言えばなんと言っても「首里城跡」。沖縄では「沖縄美ら海水族館」と並ぶ人気の観光スポットです。そんな首里城は建物も見事ですが、パワースポットや年内通じてのイベントなど他ではなかなか味わえない魅力がたくさん!押さえ...
「今度の休みは静かで落ち着いた雰囲気の旅館に宿泊したい・・・。」という方におすすめ!あなたの願いを叶えるのにピッタリなお宿が石川県能登半島にあります。今回はパワースポットとしても有名な「聖域の岬(珠洲岬)」にある、人気の旅館「...
世界遺産「熊野古道」。「行ってみたいけど、石段を登るのは大変そう」そんな方でも大丈夫!初めての方、ウォーキングに自信がない方でも参加できる、初心者向けおすすめコースをご紹介します。石畳の大門坂を通って「熊野那智大社」や「那智の...
山口県北部に位置する、日本海が見える小さな城下町「萩」。武家屋敷や町家が残る古い町並みにある、時間がゆっくり流れる素敵なカフェに、ちょっと立ち寄ってみませんか。萩には雑貨カフェが多くあるので、萩焼や地元で有名な染物屋さんの雑貨...
「恋人の聖地プロジェクト」では、プロポーズにぴったりな名所を「恋人の聖地」に認定。出会いや婚活に一役買っています。聖地はカップルにとっては是非押さえておきたいところ。今回は北海道の「恋人の聖地」をご紹介しましょう。
和歌山にある人形だらけの神社をご存知ですか?なんと髪が伸びる人形がいると話題なんです。人形供養で全国的にも有名な神社なんですが、女性の病気や安産、子授けにも有名で、芸能人も訪れるそう。そんな独特の雰囲気を持った「淡嶋神社」に参...
古くから見事な桜の名所として知られる吉野山。その歴史は、1300年前から今に続いています。白山桜をはじめ桜の種類は約200種類3万本が咲き乱れ、入り口付近から下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれエリアごとに見どころが違います...
全国的にもパワースポットとして有名な戸隠神社。昔は農業や水の神様として親しまれてきましたが、今はひらめき運を高めてくれる名所と評判です。ブナ、スギ、トチ、カラマツなどの森林の中、日常を離れて心をまっさらにしてみましょう。行動力...
2015年に行われたJTBの調査で、行ってみたい日本の世界遺産ランキング1位に輝いた「屋久島」。白神山地とともに国内で最初に世界遺産に登録された、手つかずの自然が残る島です。樹齢7200年とも言われる縄文杉をイメージされる方が...
沖縄の世界遺産のひとつでもある「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」。アマミキヨが創った琉球最高の「聖地」としても知られる観光客に人気のスポットです。聖なる神の島「久高島」を望む雄大な景色もさることながら、パワースポットとしてもはず...
1000年以上もの間、都が置かれ数々の歴史の舞台となった京都。その煌びやかな歴史の中でも、幕末から明治維新にかけて京都は大きな歴史のうねりに飲み込まれ、激動の地となりました。日本を変えるべく奔走した維新志士たちと、徳川幕府を守...
オホーツク沿岸の観光といえば、昔は網走刑務所、今は世界遺産の知床。でも今回は海面に氷が張った白いオホーツク海の流氷観光と周辺のとびきりおいしいグルメをご紹介します。
海に面した小高い丘にたつ唐津城は「舞鶴城」とも呼ばれ、桜や藤の名所として知られています。なかでも淡紅色の桜が海に映える情景は、唐津城ならではの美しさ。紅葉もおすすめ。天守閣に登ると、日本三大松原の「虹の松原 」や玄界灘の島々が...
奈良県中部に位置する吉野郡吉野町は、古くから桜の名所として有名で、毎年桜の時期になると多くの観光客がこの地を訪れています。吉野山が魅せる素晴らしい景色を見るため、天下統一を果たした豊臣秀吉がお花見にこの地を訪れた、という逸話が...
長野県松本市在住の漫画家、高野苺さんが描く大人気少女漫画『orange』が実写化された映画『orange-オレンジ-』。原作の漫画は、松本市のゆかりの地がたくさん登場することで有名です。そんな特性を引き継ぎ、映画でも松本市の名...
神戸市兵庫区にある最強恋愛パワースポットと名高い「氷室神社」のちょっと変わった参拝方法をご存知ですか?縁結びのお願いを細かく細部まで書く“愛の手紙”を“恋愛ポスト”に投函(祈願)するという方法。手紙に書いたとおりの理想の人と出...
沖縄の海開きは3~4月ごろって知ってましたか?そう一足先に夏を満喫できるんです!さらに平均気温が19~21℃と温暖な気候なのも嬉しいところ。そして沖縄といったら青い海!アクティブな観光スポットから、豊かな緑を満喫できる名所、伝...
地元の人には「つきのみや」の愛称で呼ばれている、兎を神使とする埼玉県さいたま市浦和にある「調神社(つきじんじゃ)」。鳥居のない神社としても有名で、狛犬ならぬ、狛兎がお出迎えしてくれます。浦和駅から徒歩10分ぐらいで訪れることが...