icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
サポート
キーワードで絞る
ポーランドで開催された、世界遺産登録委員会で2017年7月9日、沖ノ島と関連遺産群の8つが世界遺産に登録されることが決定しました。これをきっかけに、今まで聞いたことがないという方も、名前だけは聞いたことがあるという方も、沖ノ島...
大阪府堺市を車で走っていると、お城が見えてきます!目立ちすぎて、「これなに!?」とびっくりするほど。ここは、「アンジェリカノートルダム」。約5000坪の敷地内に入ると、外国に旅行に来たかのような雰囲気です。いったいココはなんな...
富山県の南西端に位置する自然豊かな五箇山は、重厚な合掌造りの建物が立ち並ぶ日本の原風景ともいえる景色が広がる小さな村。合掌造りで知られる白川郷とともに世界遺産に登録された貴重な文化遺産なんです!今回ご紹介するのは、そんな五箇山...
「本丸御殿」――と聞いても、どんなところか今一つ想像できない人が多いのではないでしょうか。お城は全国各地にあるので、想像できる人も少なくないでしょう。しかし、お城の中でお殿様が実際に仕事をしたり寝起きをしたりしていたのは、「本...
強力でロマンチックな縁結びのパワースポット、「川越氷川神社」をご存知でしょうか? 小江戸と呼ばれる埼玉県の人気観光スポット、川越市にあり、縁結びの神様として古くから信仰を集めている神社です。縁結び祈願の方法やお守りがあまりにも...
諏訪大社は日本にある神社の中でも最も古いの神社の一つに数えられていて、全国各地にはなんと約1万を超える諏訪大社の分社があります。諏訪大社は一つの神社ではなく、諏訪湖をはさんで上社と下社という二社四宮で成り立っています。今回は、...
東京都内にパワースポットは数ありますが、受験に、試験に、仕事に趣味、人間関係だって、ここぞという時はありますよね?今回は中でも、そんなときに訪れたい東京近郊の勝負運や仕事運を高めてくれるパワースポットをご紹介します。
諏訪大社は日本にある神社の中でも最も古いの神社の一つに数えられていて、全国各地にはなんと約1万を超える諏訪大社の分社があります。諏訪大社は一つの神社ではなく、諏訪湖をはさんで上社と下社という二社四宮で成り立っています。今回は諏...
世界遺産に登録されている富山県・五箇山は日本全国でも有数の豪雪地帯です。周囲を険しい山に囲まれた立地、厳しい冬は雪にすっぽりと覆われてしまうという独特の風土から、五箇山では豪雪地帯ならではの独特の文化が発展しました。五箇山の集...
長野県には山や湖といった自然エネルギーに満ちたパワースポットがたくさんあります。そして日本の国造り神話にも登場する神様をお祀りした歴史ある神社もたくさんあるんです。長野県はまさにおすすめパワースポットが尽きません。さらに、温泉...
京都市内にある「晴明神社」は、安倍晴明を祀る神社です。安倍晴明といえば、文芸・マンガ・映画でも知られる陰陽師。ミステリアスな魅力に包まれた安倍晴明とは、一体どんな人物だったのでしょう?そして「晴明神社」は京都の中でも有名なパワ...
日本に暮らす人なら、毎日その姿を目にしていると言っても過言ではない「平等院」。なぜならば、10円玉の表面(イラストが描かれている面)にその姿を見ることができるからです。この平等院の「鳳凰堂(ほうおうどう)」という建物は、お茶で...
石川県にある金沢城と兼六園。その広々とした土地に、金沢城ならびに金沢城公園があります。歴史ある金沢城や公園でいろいろと思いを馳せてお散歩しませんか?日本三名園の兼六園も隣接しているので、時間の流れを忘れてのんびりとできますよ!
2015年に国宝に指定されたお城「松江城」。島根の松江市にあり、正式に国宝になってからさらに注目を集めるようになりました。でも、どんなお城か知っていますか?国宝になった「松江城」の魅力を、改めてご紹介します。歴史や見どころがた...
青森県から秋田県にかけて広がる山岳地帯『白神山地』は、日本で初めて世界遺産(自然遺産)に登録された地です。山麓には豊かなブナの原生林が広がり、その規模は世界最大級とも称されています。春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と四...
世界遺産「熊野古道」を歩く旅に出かけませんか?今回は、「熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)」をお詣りするときに、泊まりたくなる素敵な温泉地と温泉旅館を合わせてご紹介します。熊野三山のある和歌山県の紀南地方は、...
国宝や名城などがあり、歴史的にも欠かせないスポットのお城。そして、春になると日本人の心を豊かにしてくれる桜。そんなお城と桜が、一緒に楽しめるスポットに行きませんか?桜の名所としても名高い、全国にあるお城を集めてみました。お城の...
早稲田駅から歩いて6分。年末年始に大行列ができる、人気のお参りスポットがあります。早稲田大学近くにある「穴八幡宮(あなはちまんぐう)」は、開運・金運・商売繁盛にご利益があるパワースポットとして評判なんです。特に、江戸時代より人...
海中道路を利用して車でも簡単アクセスできる、沖縄の離島『浜比嘉島(はまひがしま)』。神の島ともいわれ神秘あふれるパワースポットが島中に点在します。新鮮な素材を使った島グルメはもちろん、離島ならではの手つかずなビーチ、のんびりし...
毎日を楽しく過ごすためには、ほんの少しでも良いことがあると嬉しいですよね。ささいなラッキーでも、積み重なれば笑顔を長続きさせてくれるはず。かといって、常にいいことが起こり続けるなんてうまい話もなかなか無いよ…と思っているあなた...
日本国内にある世界遺産は全部で20あります。いずれも日本の誇る自然や文化を象徴する貴重な資産であり、観光スポットとしても人気の場所ばかり。それだけに、ぜひ一度は自分の目で実際に観てみたいものです。そんな国内の世界遺産の中でも、...
全国各地にあるパワースポット。神社や仏閣などに多く存在し、開運や金運、恋愛や縁結びまで、その効果も幅広く言い伝えられています。こちらでは東京都内にあるパワースポットをご紹介!有名な場所から意外なスポットまで、改めてパワースポッ...
神奈川県の小田原にある「小田原城」。大規模で見ごたえのあるお城です。周辺にも立ち寄りたくなるスポットが豊富ですが、小田原城は桜の名所としても有名。シーズンになると桜まつりや夜桜も楽しめます。小田原城址公園もあり、のんびりとお散...
世界遺産・白神山地の一角にある『十二湖』は、津軽国定公園内に点在する33の湖沼の総称です。標高694メートルの大崩から眺めると、12個の湖があるように見えるため、「十二湖」と呼ばれるようになったと言い伝えられています。観光地と...
長野を旅するなら絶対外せない「善光寺」や「戸隠神社」は多くの観光客が足を運びます。ちょうど、善光寺から戸隠神社に向かう途中に立ち寄れる「飯縄神社(皇足穂命神社)」にも、ぜひ足を延ばしてみてください!飯縄神社は、東京都八王子市に...
日本最大のパワースポットと名高い琵琶湖。さらにその湖上に浮かぶ、神秘とロマンの詰まった島があるのをご存じですか? 見どころ満載、美味しい琵琶湖グルメも楽しめる竹生島を巡ってみましょう!ご利益は偉人たちの折り紙つき…!?
2016年現在、日本には20の世界遺産がありますが登録数が最も多い都道府県を知っていますか?世界遺産めぐりをするなら、たくさんの世界遺産があるあの都道府県に行ってみましょう。
パワースポットとは自然的な力で心と体にパワー(気)を与えてくれる場所、風水学的に幸運な場所、訪れた人の心身を清め、心地良くしてくれる場所などを示しますが、横浜市内にも話題のパワースポットがいくつも存在しています。今回は横浜でパ...
中華街の真ん中に位置する「関帝廟(かんていびょう)」。中華街に行ったことがある人なら、前を通ったり訪れたこともあるのでは?関帝廟では、三国志でもおなじみの関羽をお祀りしています。じつはここ、すごいパワースポットということをご存...
日本の美しい四季や、伝統的・歴史的な建造物が多い「京都」は日本人なら一度は訪れておきたいもの。はじめて観光する時には、ポイントを押さえてじっくり計画を練りたいですよね。歴史を楽しむにも四季を訪れるにも「ここは外せない」スポット...