icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
サポート
キーワードで絞る
高知県の天然記念物、迫力満点の“土佐闘犬”を見に行きませんか?土佐藩士の士気を高めるために始まったとされる闘犬を現在も育て、試合を開催している桂浜の「とさいぬパーク」と、あわせて楽しみたい桂浜水族館や坂本龍馬記念館をご案内!
博多といえば、もつ鍋?ラーメン?といったグルメがまず先に思い浮かべてしまうところでしょうが、北は海に面した美しいエリアでもあります!博多駅から電車で25分もあれば、福岡を代表するベイエリア「福岡タワー」「シーサイドももち海浜公...
東京から車でたった2時間、秘境と呼ぶにふさわしい大自然に囲まれた「奥多摩」。温泉、鍾乳洞、バードウォッチング、釣りと、自然の中で遊べばここが東京だということを忘れてしまいます。関東の日帰り旅や、週末のプチ旅行にオススメの奥多摩...
四国カルストは、日本三大カルストのひとつで、愛媛県から高知県にかけて広がる高原の大地です。標高1,000~1,500mの高地にあり、整備されている県道が通っていることから、ドライブやツーリング、キャンプにも人気があります。まる...
徳島の秘境、「祖谷(いや)のかずら橋」をご存知ですか?シラクチカズラという植物を編んで作られた、非常に原始的な吊り橋です。歩くとユラユラと揺れ、橋の隙間から下の川が見えるのが、とってもスリリング!また豊かな自然の中にある橋なの...
都会の生活に疲れたら「トカラ列島」へ旅してみませんか?鹿児島港から船で6~13時間。「フェリーとしま」でしか行くことのできない、鹿児島の南西に位置するトカラ列島。現代生活に欠かせないコンビニも大きなスーパーもレストランも「何も...
山口県の中でも珍しい、3億年以上前に遠い海でサンゴ礁として誕生した秋吉台は、その後「ドリーネ」と呼ばれる石灰岩、かつ鉢状の凹地や鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地となりました。そんな日本最大のカルスト台地、秋吉台にある...
かつて、関東を守る要塞の役割を果たした島は、東京湾で唯一の無人島になりました。横須賀中央駅から徒歩と船で30分でアクセスできる「猿島」は、とても身近なレジャーアイランド。バーベキューに釣りに、歴史遺産見学に、夏なら海水浴に。身...
瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」。島全体がアートの世界観を持って広がる「直島」は、見どころ満載なことで有名ですが、意外と知られていないのが、ユニークな宿泊情報。今回はそんな、宿泊の詳細情報をご紹介します。ほかにはない宿泊施設...
アートの島として、多くの観光客を惹きつけてきた直島や周辺の離島を、もっとディープに隅から隅まで楽しむ旅はいかがですか?定番のアート巡りはもちろんのこと、自転車で自由気ままに島の景色を楽しんだり、島の暮らしを体験してみたり。島時...
沖縄観光といえば、美ら海水族館。沖縄の海の中を再現したとされるジンベエザメやマンタなど海の人気者が大集合した水族館は、一日中遊べる人気スポット。しかし、館内のカフェは人が多くて席を取るのも一苦労。そんなときは、美ら海水族館周辺...
浅草からスタートして、日の出桟橋を経由、お台場までを結ぶ船「ホタルナ」で東京クルーズはいかがですか。「銀河鉄道999」など、数多くの作品を手がけた松本零士氏がデザインした遊覧船では、船内アナウンスも銀河鉄道のキャラクターが登場...
まるでハワイみたい!と日常を忘れてリラックスするためには甘いものと素敵な景色は必須ですよね。スイーツ系や食事系のパンケーキが楽しめるカフェや、地元の人に大人気の絶品パンケーキの専門店など、沖縄在住の外国人のファンも多数訪れるお...
和歌山の南紀白浜は、近畿地方随一のビーチリゾートとして知られています。ここでは、美しい砂浜のビーチはもちろん、日本三古湯として古い歴史がある温泉も楽しめちゃうんです!さらに、自然が織りなす絶景スポット、白浜グルメなど、南紀白浜...
北海道北西部に位置する日本海に突き出た積丹(しゃこたん)半島は、風光明媚な景色が続き、数々の景勝地があります。碧い日本海と押し寄せる白波、切り立った崖が織りなす景色は、まさに絶景そのものです。また、積丹半島はウニの水揚げ量が多...
沖縄観光の楽しみのひとつ、水平線に落ちていく夕日を眺めること。青い空と青い海が次第に赤やオレンジ色に染まっていく光景は感動的です。ゆったりとその景色を眺めていられる海辺のカフェをリストアップしました!
福岡の人気観光スポット「太宰府天満宮」は博多駅からだいたい40分ぐらいかかります。朝から太宰府天満宮に向かい、お参りし終わるころには、そろそろランチの時間?周辺にある人気のお店や、おいしいランチがいただけるお店をリストアップし...
琉球王府の特別の扱いを受けたという「琉球八社」は、沖縄の人気パワースポット「波上宮」を含んだ8つの神社のこと。沖縄観光は人気スポットやビーチばかりじゃなく、パワースポットの宝庫といわれる沖縄の神社めぐりをしてみませんか?
古くから見事な桜の名所として知られる吉野山。その歴史は、1300年前から今に続いています。白山桜をはじめ桜の種類は約200種類3万本が咲き乱れ、入り口付近から下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれエリアごとに見どころが違います...
東京・調布から飛行機でたった40分程で行ける東京の離島・神津島(こうづしま)を知っていますか?伊豆諸島の一つである、神津島は、海水浴やビーチアクティビティだけでなく、トレッキングが出来たり温泉もあるんです。さらに、新鮮な魚介が...
東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」は、都会のビルの合間に沢山の緑を湛えた歴史正しい由緒あるホテルです。多くの庭園があり、四季折々の緑を楽しめる場所として知られています。そんな椿山荘は、日本を代表する桜の花見スポットとしても...
山口県美祢市(みねし)にある秋芳洞。鍾乳洞として東洋屈指の規模を誇り、観光洞としてはもちろん日本一の大きさという壮大なスケールの鍾乳洞です。山口県の代表的な観光スポットとも言える秋芳洞へ出かけてみました。山口へ行かれる方にはぜ...
お花見の名所と呼ばれるところは人、人、人で桜を見るのも一苦労!人の多さにうんざりして桜を愛でる気持ちもげんなりしてしまいますよね。王道の名所でなくても、綺麗な桜をゆっくりと鑑賞できるスポットが、東京にあるんですよ。人混みを気に...
「六本木けやき坂通り」は、ルイヴィトンやアルマーニなどのハイブランドが並ぶ六本木ヒルズのメインストリート。桜が咲く季節には400メートルに及ぶ桜並木が圧巻です。また、75本の桜が植栽されている「さくら坂」を抱く、お花見スポット...
佐賀県有田町の竜門峡(りゅうもんきょう)は、深い森の苔むした岩の間を清冽な水が流れ、神秘的な渓谷美を魅せてくれます。四季折々の景観が魅力で、桜や紅葉の名所としても知られています。竜門峡の清水は「名水百選」に選ばれた清らかな軟水...
琵琶湖に浮かぶ島に、人が住んでいるなんて知っていましたか?「沖島」は、琵琶湖にある島の中で最も大きく、淡水湖では唯一の有人島。源氏の落ち武者が住み着いたのが始まりだとか。静かな島で、現在でも車は一台も走っていません!また、最近...
今では、水郷を挟んで分かれている近江八幡と安土。安土城と八幡城はかつて琵琶湖の内湖に築城されていたそうです。そのため、天下人であった、織田信長もこの地で、水郷で舟遊びをしていたとか。季節によって趣が変わる情緒あふれる水郷巡りを...
お花見シーズンになると、目黒川の桜並木を見に来る大勢の人で賑わうのが「中目黒」。桜が見える目黒川沿いにあるカフェをご紹介します。花見の時期だけじゃなく、中目黒にきたらぜひ立ち寄ってほしいカフェを厳選しました。
例年3月下旬〜4月上旬にかけて桜の花が満開になる「中目黒・目黒川」の桜並木。この時期になると、たくさんの花見客で賑わうのは中目黒の風物詩。外でワイワイ楽しむのも良いですが、今年は川沿いに建つお店で食事を楽しみながら桜を愛でるの...
瀬戸内海に広がるアートの島「直島(なおしま)」。ここは島全体にアート作品が散らばるだけでなく、美術館や宿泊施設が自然と一体化してお互いを包み込んだ美しさを展開しています。中でも、古民家や神社を改装して、古(いにしえ)の生活と現...