icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
サポート
京都市の出町柳駅界隈は、近隣の大学に通う学生さんの姿も多く見かける庶民的な町。駅周辺から少し足を伸ばすと京都御苑や下鴨神社などがあります。静かな住宅地のため、隠れ家的な要素をもったカフェもたくさん。今回は地元の人達にも好評なカ...
三条駅は京都市営地下鉄と京阪電鉄の2路線が乗り入れているので観光で巡る際にとても便利な場所です。三条駅周辺には、ミーナ京都などの商業施設もあり、ショッピングも楽しめます。今回は、旅のあいまやお出かけついでに立ち寄りたい、三条駅...
日本でも有数のパワースポットである京都の「貴船神社」。縁結びの神社としても有名で、女性に人気のスポットです。京都市街地からは少し離れていますが、それでも足を運ばないのはもったいない!風水的にも清々しい気で満ちる神社なので、心の...
ため息が出るほど、美しい日本庭園。その造形美は、見ているだけでも心が落ち着く風景です。京都に数ある庭園の中でも、いつまでも心に残る美しい庭園をご紹介します。お寺に参拝して、庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごしませんか?
京都の「伏見稲荷大社」といえば千本鳥居。しかし、実はその先にまだまだ神聖な世界が広がっているのをご存知ですか?通常の参拝ルートでは、千本鳥居を抜けた場所にある奥社奉拝所まで行くと引き返します。しかし稲荷山を登る「稲荷お山めぐり...
ビルの2階にあり、場所がわかりにくいことから「隠れ家カフェ」として利用されてきた「カフェ コチ (CAFE KOCSI) 」。京都のカフェ本などで紹介され、今では人気カフェへと変わりつつあります。人気に火をつけたのは、店内にあ...
烏丸駅は阪急京都線の駅で、四条駅にも近く市営地下鉄に乗り換え可能。京都を代表する繁華街のひとつであり、金融街の側面も持つため、観光客とともにビジネスマンも多いエリアです。そんな烏丸のエリアで出会える居酒屋の人気メニューやこだわ...
京都のおしゃれタウンである烏丸御池。いろんなジャンルのカフェが存在しており、烏丸御池ならではのお店もたくさんあります。今回は烏丸御池駅から徒歩圏内の、駅近カフェをご紹介します!
京都の御所南に位置する「Cafe Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!) 」は、バナナの木が出迎えてくれる築150年の町屋をリノベーションしたブックカフェです。日中から夜22時まで営業をしてい...
京都の桜の名所としても人気の高い「蹴上インクライン」。線路上を歩きながら、桜並木を見ることができる独特のスポットです。周辺には人気スポットの南禅寺もあり、観光コースの1つとしても人気。春は蹴上インクラインをメインに、他にはない...
京都にある新撰組ゆかりの地、「壬生郷士八木邸」。幕末に新撰組の近藤勇や土方歳三などが泊まり、新撰組の屯所となっていました。お屋敷は八木源之丞のもので、今までは子孫の方が住んでいるために非公開でしたが、見学できるようになったんで...
桜の咲く時期になると、より一層たくさんの人が訪れる京都。古都の町並みに桜がマッチして、その美しさは目に焼きついて離れません。たくさんのスポットがありますが、こちらでは人気の高い桜の名所が見られるおすすめコースをご紹介します。混...
京都に訪れたことがある人なら、きっと目にしたことがある「京都タワー」。京都駅前にあるシンボルタワーで、駅から直結で行くことができます。いつも見てはいたけれど、実際に行ったことが無い人もいるでのはないでしょうか?こちらでは京都タ...
古い町並みが残る京都には、町屋をリノベーションしたお店もたくさんあります。今回はその中でも本が好きな方にはたまらない本に囲まれてゆったりとしたひと時を過ごせるブックカフェを紹介したいと思います。タイムトリップしたような懐かしい...
京都が世界に誇る観光名所「伏見稲荷大社」。千本もの赤い鳥居が参道に隙間なく並ぶ様は、神秘的で見るものの心を奪います。しかし見どころはそれだけではありません。奥社奉拝所にある「おもかる石」は、願望の大きさや難しさによって重さが変...
打ちっぱなしのコンクリートが直線的に広がり、ヨーロッパの美術館を彷彿させる『京都府立陶板名画の庭』は、日本が誇る建築家 安藤忠雄氏の設計によるもの。建物からして美術品としての評価が高いのですが、ここの魅力はそれだけにとどまりま...
京都駅といえば斬新なデザインが特徴的。京都を訪れる観光客の出入り口としても知られています。周辺には商業施設が充実していながらも、日本文化がかいま見えるのが魅力的です。そんな京都駅周辺にある美味しい焼肉屋さんをご紹介します。
『平家物語』でお馴染みの祇王寺は、時の権力者であった平清盛の寵愛を受けた白拍子『祇王』が出家した尼寺。寵愛が長く続くことはなく、清盛は祇王をあっさりと捨ててしまいます。悲しい運命をたどった祇王は、母親と妹と出家しここで静かに眠...
京都府左京区にある「蹴上インクライン」は、廃線になった傾斜鉄道跡に桜並木が続く人気のお花見スポットです。周囲には南禅寺などの名所旧跡も点在しており、観光の際に立ち寄ってみるのもおすすめ。明治期に建造されたレトロ感漂う線路跡を散...
京都はチョコレート専門店が意外と多いって知ってましたか?今回は京都で好きな男性や大切なお友達へのバレンタインに、または自分へのご褒美にぴったりの、クオリティの高いこだわりチョコレートが買えるお店を厳選して10店ご紹介します!
京都にある「さらさ西陣(SARASA NISHIJIN)」は、映画やドラマのロケ地としても使われる”元銭湯”をリノベーションした異色のカフェ。銭湯の面影を色濃く残す外観にマジョリカタイルがびっしりの店内など、ディープでレトロな...
京都の四条にある甘味処「十文堂」。5種類の鈴なり団子が名物で、とっても小さなお団子は見た目もかわいいんです♡お団子以外にもいろいろとある絶品甘味は、どれも魅力たっぷり!「十文堂」の魅力をとことんご紹介します。
京都には様々な文化や歴史を感じさせてくれるお寿司屋さんが豊富。スタンダードな握り寿司もあれば、箱寿司や鯖寿司などの京寿司もあります。こちらでは、その見た目の可愛さに女性からも人気の高い「手まり寿司」をご紹介します。いろんなもの...
春から夏に向かう京都は新緑も青々として、桜の季節とは違った魅力に溢れています。GWにはたくさんの人で賑わいますが、それ以外は比較的穏やかに観光できる絶好のチャンス!この時期には各所でもイベントが多いので、この機会にじっくりと京...
京都「平安神宮」の近くに建つ、オシャレなカフェ「ラ ヴァチュール」。ここでは、本場フランスで何度も表彰されたタルトタタンが味わえるんです。創業50年以上ですが、その味は衰えることなく、多くの人を魅了しています。タルトタタンに使...