icotto会員登録(無料)でもっとお得&便利に
クリップ
サポート
京都市左京区にある「哲学の道」は、いわずと知れた京都を代表する観光名所です。疎水沿いに一斉に咲き乱れる桜が素晴らしいことでも有名で、毎年春には多くの観光客が訪れています。周辺には見どころも多く、素敵なお店やレストランも充実。水...
春になったら自転車を使ってサイクリングもいいですが、自転車をのんびり走らせてあちこちをぶらつくポタリングはいかがですか?のんびりと散策するのが醍醐味なんです。今回はポタリングにぴったりなエリア・明治神宮前~外苑前~渋谷界隈のチ...
道後温泉本館前はアーケード街になっています。そしてお土産やグルメなどのお店が集まっており、買い物や食べ歩きが楽しめるんです。夜まで開いているので温泉に入ってから散策も楽しめる道後ハイカラ通りの、オススメ店をピックアップしたので...
「白石川堤一目千本桜」とは、宮城県を流れる白石川沿いに続く長い桜並木のこと。大自然に囲まれたロケーションの中、樹齢の長い老木や巨木も多い桜のトンネルの下を、自由に散策できるお花見スポットとして親しまれています。並木道のすぐ近く...
汐留にあるシオサイト。1区から5区に分けられた場所には、日本を代表する数々の企業や日本テレビタワー、商業施設、マンションなどが立ち並びます。その中にあるのが、ロケ地としても度々登場する「イタリア街」です。その景観は、ここが本当...
近年は、年配の方のみならず幅広い世代の人の間で人気を集めている七福神巡り。七福神巡りをして御朱印をいただく「御朱印ガール」も増えていて、巷で静かなブームになっているのだとか。東京にもいくつかの七福神が存在しますが、中でも歴史が...
鎌倉にある「英勝寺」というお寺をご存知ですか?あまりメジャーではありませんが、鎌倉唯一の尼寺であり、国の重要文化財に指定されている貴重な建造物が多数残っています。さらに英勝寺は花の寺としても有名で、季節に応じて色とりどりの美し...
本州の最北にある青森市は、近代化と伝統が共存する町です。ベイエリアで散歩とショッピングを楽しみながら、青森の伝統文化やおいしいものに舌鼓を打つ旅は、いかがですか?モダンながらも、ちょっぴり懐かしい風情の残る北国へ、ぶらっと向か...
門前仲町は江戸時代から続く門前町で、現在も古き良き日本の姿を感じられる街です。深川不動堂や富岡八幡宮など多くの寺社がある街でもあります。今回は成田山新勝寺の東京別院である深川不動堂周辺を紹介。門前仲町駅1番出口を出たところ、深...
金沢には、「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」「主計町(かずえまち)茶屋街」という3つの有名な茶屋街があります。金沢に茶屋街ができたのは1820年と言われており、今も当時の雅と粋を街並みの随所に感じることができるんですよ。以前よりも...
山手線恵比寿駅から東急東横線代官山駅までの間のエリアには最新のおしゃれスポットと昔ながらの情緒あふれるエリアが混在しています。企業や住宅街、おしゃれな雑貨屋さんに隠れ家的カフェに公園……。ショッピングやデートに人気のエリアです...
下町情緒あふれる文京区から台東区一帯の谷中・根津・千駄木周辺を歩いてみませんか?あの偉大な文学者たちの足跡が今も残っているんですよ。名作にインスピレーションを与えた素敵な風景もいっぱい。今回は、夏目漱石や森鴎外、江戸川乱歩や平...
東京都足立区「西新井大師」は、都内有数の厄除け大師として有名で、毎年多くの方々が参拝に訪れます。今回は境内の紹介とその沿道のおすすめグルメスポットをご紹介します♪
東京・高田馬場。学生街のイメージの強いこの街ですが、東京在住でもあまり馴染みがない…なんて方も多いのではないでしょうか?でも実は、高田馬場には学生街ならではの手軽でディープなスポットが勢揃いしているんです。遊びたい?食べたい?...
大阪市内でレトロな街並みが残るエリアと言えば「中崎町」が有名。しかし、実はもう1箇所あるのをご存知ですか?その話題のスポットは、心斎橋にほど近いエリアにある「空堀商店街」。中崎町に負けないくらいレトロな町屋がしっかりと残り、お...
女子旅に人気の鎌倉は東京都内からもアクセスしもよく、日帰りしやすいエリアですよね。ふらっと休日に訪れやすく、神社やお寺、パワースポット、かわいい雑貨など、女子旅にぴったりなスポットがもりだくさん!女子旅を楽しんでいる途中に寄っ...
毎年100万人を動員する陶器市。佐賀を代表する伊万里焼・有田焼を生んだ陶器の町が、「伊万里市」と「有田町」です。隣接する2つの町ですが、それぞれに見どころが満載!今回は、伊万里と有田のおすすめ観光スポットを一挙公開!定番の陶磁...
秋の楽しみといえば紅葉見物。わざわざ遠方へ出向かずとも、東京には紅葉の名所がいっぱいあるんですよ。王道の「神宮外苑いちょう並木」をはじめ、仕事帰りに寄れちゃう場所や穴場なデートスポット、家族でのお散歩が楽しい公園まで、休日がち...
全国から温泉目当てに訪れる人の多い”湯布院”で評判のグルメをご紹介いたします。まずは、ランチには豊後牛や大分県産の地鶏などでお腹を満たし、湯布院でゆっくり散歩しながら揚げ饅頭やゆず練の食べ歩きも楽しいですよ♪歩き疲れたらカフェ...
福岡県が誇る歴史ある観光地・太宰府。太宰府天満宮の最寄駅である西鉄太宰府駅から、参道のある”宰府3丁目”を中心に食事処やカフェを5店、参拝後に立ち寄るのにおすすめなお店を2店、紹介していきます。カレー・水出しコーヒー・明太子・...
着物で東京の街を歩いてみませんか?「浮かないかしら?」なんて心配はいりません。女子同士のお出かけやデートだって、着物ならいつもよりちょっぴりおしとやかな女子になれちゃいますよ。着物で歩けばいつもの景色がちょっと違って見えるかも...
ジブリ映画「もののけ姫」の舞台のモデルにもなったことで知られる、世界遺産「白神山地」。青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がる白神山地に一歩足を踏み入れると、世界最大級の規模のブナの原生林があなたを待ち受けています。風に揺...
東京都港区にある「迎賓館赤坂離宮」は、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓や公賓のおもてなしや、重要な国際会議などが行わる場所。もともとは気軽に見学できるような場所ではなかったのですが、2016年の4月に一般公開され、通年参...
北鎌倉にある「あじさい寺」として親しまれる寺院、「明月院」をご存じですか?梅雨になるとたくさんのあじさいが咲き誇り、境内一面が美しいブルーに染まります。その美しい色合いは、「明月院ブルー」と呼ばれるほど有名です。また明月院には...
東京には、鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドルや、世界三大建築家のひとり、フランク・ロイド・ライト、日本の西洋建築の黎明期に活躍した日本人建築家たちの作品が多数現存しています。その歴史的価値から重要指定文化財に指定されているこ...
歴史ある城下町の会津若松は、昔から人が集まり、美味しいものが沢山生まれた食べ歩きに最適な街です。城下町の雰囲気を満喫しながら歩いてみると、あちらこちらに美味しいスイーツのお店が存在します。ここでは手軽に食べられるものを中心に、...
渋谷駅と表参道駅。どちらも電車で行きやすく、美味しいお店がたくさんあるグルメスポットですが、意外に穴場なのが渋谷から表参道へ向かうエリア。渋谷の宮益坂を上り青山通りへ出ると、青山学院大学や国学院大学などのキャンパスに、大使館な...
全国の素敵な図書館巡りの旅へ、出かけてみませんか?図書館といえば、ただ本を読むだけの静かなスペースだと思う方も多いかもしれませんが、最近はオシャレでユニークな図書館が次々とオープンしています。 カフェ併設の図書館や、複合施設に...
全国的にもパワースポットとして有名な戸隠神社。昔は農業や水の神様として親しまれてきましたが、今はひらめき運を高めてくれる名所と評判です。ブナ、スギ、トチ、カラマツなどの森林の中、日常を離れて心をまっさらにしてみましょう。行動力...
じめじめした梅雨の季節、お気に入りの服や靴も濡れるし、髪の毛も広がってしまう…気分が滅入りがちな梅雨の時期に、ちょっと鎌倉まで足を運んでみませんか?梅雨の時期しか見られない美しい紫陽花を見て、リフレッシュすれば、案外、梅雨も悪...